04.23.01:08
[PR]
09.12.10:12
まだ先
昨日は子どもの運動会でした。
従兄弟達も応援に駆け付けて賑やかな応援席。
親子競技は“借り物競争”でした。
“もの”は竹箒!
場所が見つけられずに探す私達(+_+)
それはそれで盛り上がったので“〇”かな?と・・・
そして運動会が終わり、帰宅中、奥さんが「今日、行くんでしょ?」と・・・
と言うことで、釣りに行ってきました。
夕マヅメ前に到着して早速キャスト!
私と奥さんはアジングから子どもはエギング!
すると子どもが「よっしゃぁ!!!」と叫びました。
手の平サイズのアオリをゲットしていました。
勿論、リリースして次を狙う子ども。
続いて私に“ゴツン”とアタリ♪
しっかりアワセて釣り上げるとマハタ(?)でした。
サイズも20cmを少し超えるくらいで楽しませてもらいました。
その後私もエギングにチェンジし、アオリと遊び結局子どもと11杯のアオリを釣ることが出来ました。
でもサイズが!f^_^;
まだまだシーズンは先のようです。
従兄弟達も応援に駆け付けて賑やかな応援席。
親子競技は“借り物競争”でした。
“もの”は竹箒!
場所が見つけられずに探す私達(+_+)
それはそれで盛り上がったので“〇”かな?と・・・
そして運動会が終わり、帰宅中、奥さんが「今日、行くんでしょ?」と・・・
と言うことで、釣りに行ってきました。
夕マヅメ前に到着して早速キャスト!
私と奥さんはアジングから子どもはエギング!
すると子どもが「よっしゃぁ!!!」と叫びました。
手の平サイズのアオリをゲットしていました。
勿論、リリースして次を狙う子ども。
続いて私に“ゴツン”とアタリ♪
しっかりアワセて釣り上げるとマハタ(?)でした。
サイズも20cmを少し超えるくらいで楽しませてもらいました。
その後私もエギングにチェンジし、アオリと遊び結局子どもと11杯のアオリを釣ることが出来ました。
でもサイズが!f^_^;
まだまだシーズンは先のようです。
PR
05.26.14:44
放置している間の出会い
昨日の夜!
無性にエギングに行きたくなって、夕食を済ませてからエギングにf^_^;
最初に入った場所は去年の春アオリをゲットしたポイントでした。
先行者が数人おられましたが、釣り座は楽勝で確保!
でも・・・
約2時間(も)粘りましたがなんの音沙汰もなく、場所移動。
次の場所は今年も既に2kgオーバーが出ている場所です。
が、ここは先行者多数で敢なく場所移動(T_T)
次は漁港内に・・・
小潮とは言え、魚がライズしていて(勝手に)活性が高いと思い込みシャクり続けました。
でもアオリの気配を感じなかったので、無理矢理エギングタックルでアジング開始!
1g未満のジグヘッドをキャストしました。
思った通り、アタリがバンバンにありましたが、そこはエギングタックル(T_T)
ロッドが強すぎて弾きまくりです(+_+)
なんとか一度だけフッキングし無事にランディングすると15cmくらいのアジ♪
次のアジを狙ってキャストすると、目の前をゆうゆうと泳ぐ物体が!!!
よくよく見てみると、胴長30cmはありそうなアオリが2杯w(゚o゚)w
慌ててジグヘッドを回収してエギにチェンジ!
すぐに海面を確認すると、遠ざかり始めていたので進行方向にキャストしましたが、見切られたようで反応無し(T_T)
そのままエギング続行!
ようやくロッドに重みが♪
おっ!?
っと思いましたが、1kg弱のコウイカでした。
折れかけた心は立ち直り、エギングを続けると、今度は更なる重み!
ドラグも鳴っていたので、「今度こそか?」と期待しましたが、“もの”はなかなか上がって来ません!?
やっと足元で上がってきた“もの”は花が開いたような吸盤のある8本の足・・・
そのランディング中、またもやアオリが嘲笑うかのように目の前の水面直下を泳いでいました(+_+)
釣果はあったものの、こんなアオリとの出会いがあるとは・・・
週末こそはエギングでアオリをゲットしたいものですf^_^;
無性にエギングに行きたくなって、夕食を済ませてからエギングにf^_^;
最初に入った場所は去年の春アオリをゲットしたポイントでした。
先行者が数人おられましたが、釣り座は楽勝で確保!
でも・・・
約2時間(も)粘りましたがなんの音沙汰もなく、場所移動。
次の場所は今年も既に2kgオーバーが出ている場所です。
が、ここは先行者多数で敢なく場所移動(T_T)
次は漁港内に・・・
小潮とは言え、魚がライズしていて(勝手に)活性が高いと思い込みシャクり続けました。
でもアオリの気配を感じなかったので、無理矢理エギングタックルでアジング開始!
1g未満のジグヘッドをキャストしました。
思った通り、アタリがバンバンにありましたが、そこはエギングタックル(T_T)
ロッドが強すぎて弾きまくりです(+_+)
なんとか一度だけフッキングし無事にランディングすると15cmくらいのアジ♪
次のアジを狙ってキャストすると、目の前をゆうゆうと泳ぐ物体が!!!
よくよく見てみると、胴長30cmはありそうなアオリが2杯w(゚o゚)w
慌ててジグヘッドを回収してエギにチェンジ!
すぐに海面を確認すると、遠ざかり始めていたので進行方向にキャストしましたが、見切られたようで反応無し(T_T)
そのままエギング続行!
ようやくロッドに重みが♪
おっ!?
っと思いましたが、1kg弱のコウイカでした。
折れかけた心は立ち直り、エギングを続けると、今度は更なる重み!
ドラグも鳴っていたので、「今度こそか?」と期待しましたが、“もの”はなかなか上がって来ません!?
やっと足元で上がってきた“もの”は花が開いたような吸盤のある8本の足・・・
そのランディング中、またもやアオリが嘲笑うかのように目の前の水面直下を泳いでいました(+_+)
釣果はあったものの、こんなアオリとの出会いがあるとは・・・
週末こそはエギングでアオリをゲットしたいものですf^_^;
02.23.20:40
改めて知ったこと!?
今日は子どもと二人きりの夜ですが・・・
子どもの後に入浴して、上がったところ、洗面台に何故かエギが二つ
“ピン”ときた私は子どもに「どうしてここにエギがあるのかな?」 と聞くと、答えを言えずにいた子ども・・・
「エギはどんな風に沈むのか、風呂で実験したんじゃないの?」 と言うと、「うん!」と・・・
ある意味では研究熱心だなと思いながらも「ちゃんと片付けていなかったら、後に入った人がケガをするでしょ!? お風呂の水と海の水は違うのは分かる?海の水は物を浮かせるような働きがあるから、お風呂で実験しても意味がないんだよ!」と諌めました。
半ば怒られているように感じているような子どもの表情を見て、「違いを確かめてみよう!」と台所でどんぶり二つを出して、一つは真水(水道水)、もう一つは塩水を作ってメバリング用フローティングのミノーを投入しました。
見事に(?)真水ではミノーが沈み、塩水では浮いたミノーをマジマジと見た子どもに「本当に試してみたら分かったでしょ!? お風呂で実験したことが海の水では違うんだよ!だから針の着いた物はおうちではケースから出したらちゃんと片付けておかないとダメなんだよ!どうしても実験したい時は釣りに行った時に海で試さないと、意味がないからね!」と諭しました。
この実験は私にとっても貴重な結果でした。
と・・・
純粋(?)に釣りにハマった子どもに真水と海水の浮力の違いを教えられた男二人きりの夜でしたf^_^;
子どもの後に入浴して、上がったところ、洗面台に何故かエギが二つ
“ピン”ときた私は子どもに「どうしてここにエギがあるのかな?」 と聞くと、答えを言えずにいた子ども・・・
「エギはどんな風に沈むのか、風呂で実験したんじゃないの?」 と言うと、「うん!」と・・・
ある意味では研究熱心だなと思いながらも「ちゃんと片付けていなかったら、後に入った人がケガをするでしょ!? お風呂の水と海の水は違うのは分かる?海の水は物を浮かせるような働きがあるから、お風呂で実験しても意味がないんだよ!」と諌めました。
半ば怒られているように感じているような子どもの表情を見て、「違いを確かめてみよう!」と台所でどんぶり二つを出して、一つは真水(水道水)、もう一つは塩水を作ってメバリング用フローティングのミノーを投入しました。
見事に(?)真水ではミノーが沈み、塩水では浮いたミノーをマジマジと見た子どもに「本当に試してみたら分かったでしょ!? お風呂で実験したことが海の水では違うんだよ!だから針の着いた物はおうちではケースから出したらちゃんと片付けておかないとダメなんだよ!どうしても実験したい時は釣りに行った時に海で試さないと、意味がないからね!」と諭しました。
この実験は私にとっても貴重な結果でした。
と・・・
純粋(?)に釣りにハマった子どもに真水と海水の浮力の違いを教えられた男二人きりの夜でしたf^_^;
11.05.08:22
おっと(汗)
今年も残すところ2カ月となりましたが・・・
先日、私の車が異臭を放っていました(激汗)
ガソリンスタンドで燃料を給油していると、そこの所長さんが「これ、冷却水が漏れてないか?」と言われたので「そうなんですよ!2,3日に1度は水を入れないといけなくて・・・」と答えると・・・
「それはマズイよ!早く修理工場に入れて直さないと、”大事”になるよ!」と忠告を受けて早速、修理工場へ入庫。
無事に(?)1日で修理は完了!
原因(症状)を聞くと、ラジエターに穴が開いていたらしく、それを専門業者に依頼して直したとのこと。。。
修理入この前に整備士だった父に状況を話して費用がどれくらいになるだろうと尋ねると、10万円コース!!
それを聞いた時には”まさか!?”と思いました。
で、結局正確な修理代金は計算していないとのことでしたが、”だいたい”の金額は父の言った金額よりもはるかに安価。
直って帰ってきた車は心なしか調子が良さそうに家までの道を走ってくれていました。
車の不安も無くなったことだし、来週末も釣りに行けないので今晩、シャクリに行ってきます。
先日、私の車が異臭を放っていました(激汗)
ガソリンスタンドで燃料を給油していると、そこの所長さんが「これ、冷却水が漏れてないか?」と言われたので「そうなんですよ!2,3日に1度は水を入れないといけなくて・・・」と答えると・・・
「それはマズイよ!早く修理工場に入れて直さないと、”大事”になるよ!」と忠告を受けて早速、修理工場へ入庫。
無事に(?)1日で修理は完了!
原因(症状)を聞くと、ラジエターに穴が開いていたらしく、それを専門業者に依頼して直したとのこと。。。
修理入この前に整備士だった父に状況を話して費用がどれくらいになるだろうと尋ねると、10万円コース!!
それを聞いた時には”まさか!?”と思いました。
で、結局正確な修理代金は計算していないとのことでしたが、”だいたい”の金額は父の言った金額よりもはるかに安価。
直って帰ってきた車は心なしか調子が良さそうに家までの道を走ってくれていました。
車の不安も無くなったことだし、来週末も釣りに行けないので今晩、シャクリに行ってきます。
10.31.21:10
あぁ!もう!!!!
金曜にエギングタックルを新調しましたが・・・
土曜日はコンタクトレンズを買おうと、出掛けましたが結果は買わず終い(>_<)
ちょうど「フードフェスタ」と言うイベントで混雑していて、駐車場が空いていませんでした(涙)
診察時間が迫っていましたが、車を停めることが出来ずに断念。
で・・・
か〇や釣具にエギを物色に行きました。
目当てのエギが全く無く、“踏んだり蹴ったり”で帰宅するも、知人宅のハチ退治に・・・
無事に退治した後、子どもとエギングの予定でしたが子どもの様子が変。。。
熱を測ると微熱。
結局、釣行を断念(+_+)
早く“墨付け”したいのに釣行の予定が立ちません
(T_T)
行けるとすれば、次の金曜の夜。
果たして行けるのか?
ストレスが溜まりまくりそうです(汗)
土曜日はコンタクトレンズを買おうと、出掛けましたが結果は買わず終い(>_<)
ちょうど「フードフェスタ」と言うイベントで混雑していて、駐車場が空いていませんでした(涙)
診察時間が迫っていましたが、車を停めることが出来ずに断念。
で・・・
か〇や釣具にエギを物色に行きました。
目当てのエギが全く無く、“踏んだり蹴ったり”で帰宅するも、知人宅のハチ退治に・・・
無事に退治した後、子どもとエギングの予定でしたが子どもの様子が変。。。
熱を測ると微熱。
結局、釣行を断念(+_+)
早く“墨付け”したいのに釣行の予定が立ちません
(T_T)
行けるとすれば、次の金曜の夜。
果たして行けるのか?
ストレスが溜まりまくりそうです(汗)